会社で同僚が遊んじゃっている、どうしよう?笑 会社へのモチベーションが無くなりそうになったら

さて、みなさん職場でこんな経験はないでしょうか?

私はしっかり仕事しているのに、あの人サボって遊んでいる。でも貰っている給料は一緒・・・不公平じゃない?

といったように、他の大勢の人は必要な仕事をこなしている。

 

その一方で一部の人がやる気が無かったりサボっていたり。。

 

そんな状態を私も経験しました。

 

その時に吐露したツイートがこれです

 

https://twitter.com/Change_the_job/status/1204344135953502210

 

マジメに仕事している人からすれば、腹の立つ存在だと思いますが、一旦そういう状態になってしまうとなかなか正常な状態に戻ることは難しいのです。

 

そもそも他人の行動を変えることは相当難しいし、結構な労力を伴うことにもなるでしょう。

 

そんな周りの社員が無気力や遊んでしまっている、といった組織の中に入ってしまった時、あなた自身が取るべき方法、そして対処法を今回はお伝えしていきたいと思います。

 

会社で同僚が遊んじゃっている、どうしよう?笑 会社へのモチベーションが無くなりそうになったら

今回はもしかしたらどこでもあるケースではないかもしれません。

 

しかし、実際に周りがやる気が無い遊んでしまっている、といった状況で仕事をすること、というのは実際にやってみると結構な苦痛とイライラを感じることがあります。

 

そんな方に対して今回はお話していこうと思います。

 

今回のテーマはこんな感じです

ココがポイント

● 会社で周りが遊んでしまっていた時あなたがすべき対応は

● その時あなた自身がどのようなモチベーションで働き続けるべきか

という部分を中心に話を進めていきたいと思います。

 

なぜサボったり遊んだりする人が出てくるのか

問題を解決するときは、まず相手の心理をつかむことができれば、その後を有利に進めることができます。

 

という考え方をもとに、まずは遊んでしまっている人の心理から考えていきましょう。

 

ひとつ複数の会社を経験する中で、こういう人が発生しにくい。またはあなたがイライラしにくいケースというのが存在します。

 

それは会社がすごく売り上げなどの調子が良い時です。

しかし一旦売り上げが落ちたり、それが引き延びていったりしてしまうと、どんどん社内の雰囲気が悪くなっていくことが往々にしてあります。

 

そして社内の人間関係がピリピリし始めてしまうことも。

 

時にはあまりのモチベーションの無さから、

社内でキャッチボールをはじめてしまうことも。

(筆者経験談です 笑 )

 

企業とは長く続くもので、その長い期間には必ずうまくいかない場面もあるでしょう。

 

そんなよろしくはない社内の雰囲気を感じた時に、あなたはどういう姿勢で日々過ごしていくべきなのでしょうか。

 

複数の観点から見ていきたいと思います。

 

今後も社内で働きたい場合

空気のように働こう

我関せず、の精神を持ちましょう!(笑)

 

どうしても日本人の気質として、輪を大切にしなければという意識はあるでしょう。

 

社会で生きていくには必要なスキルであることはかなりの人が同意できる部分ではあるでしょう。

 

しかし、これからは

その繋がりがあなたにとってどのようなものをもたらすのか

ということを考えながら取捨選択していくようにしましょう。

 

なぜならあなたの時間は他の全ての人と同じく、1日24時間しか与えられていないのです。

 

その限られた時間を何に費やしていくのか、を考えることはこれからの時代本当に重要になっていきます。

 

ITが社会においての市民権を得ているこの現代で、時間の大切さという重要度が年々高まってきています。

 

そんな中で、あなたはその貴重な時間を会社という場で遊んでいる人にプレゼントしますか?

 

それがクリエイティブな仕事をしている人にとっては、新たな知識の種となるばあいもあるかもしれません。

 

ただあなたがその現場を客観的に見て、何の収穫も得られないものであると判断したのならば、距離を置きながら仕事をしていきましょう。

 

まるで空気のように、無心で仕事に打ち込んでいきましょう。

 

あなたがその会社で学べることは?

そういう環境で、あなたは我慢しながら仕事をしているのです。

 

それはあなたの忍耐の賜物でしょう。

 

そんな環境に耐えて仕事をしているのです。

 

タダでは転ばぬ精神でその職場から盗めるものは盗んでいきましょう!(※もちろん横領や盗難を勧めているのではありませんw)

 

この会社ホントダメだけど、ここの知識や技術はいいんだよなーってことや、あの同僚のあのスキル欲しいんだよな、って感じたことは積極的に学んでおきましょう。

 

もし別の環境に移った時にもきっと活かすことが出来る機会もあることでしょう。

 

なによりも会社に勤めるということの大きなメリットの一つはこれだと思っています。

 

給料を貰いながら、その会社のノウハウや仲間のスキルを学ぶことが出来ること

 

これが最も会社にいることのメリット、だと私は思っています。

 

そのうち正常に戻ります(戻る可能性があります)

小さい企業ではなかなかそううまくはいかないかもしれませんが、大きめの企業には異動というものが付き物です。

 

また良いパターンではないですが、離職率の高めな企業では人の入れ替わりも行われるでしょう。

 

今現在正常と思われない状況に陥ったとしても、その会社が倒産でもしない限りはまた元の状態に戻ってくる可能性が高いものです。

 

もし入社してからここまでずっと一貫してヤバい会社であった場合はこの限りではありません(笑)

 

次の職場という選択肢も考えておきましょう。

 

いや環境を変えよう!と思った場合

ズルズルいかない

もうこの会社どうしようもないよ、

と感じた瞬間に"転職"という選択肢も頭をよぎることでしょう。

 

転職というのは個人取って大きなイベントになってくるのでみなさんに転職に関する価値観があると思います。

 

それを前置きした上で、少し自分の考えに基づいてお伝えしたいと思います。

 

これからの時代、個人の転職は当たり前に、今より頻繁になっていくと思います。

 

年功序列という言葉が死語になりつつある昨今、企業に依存してしまうことの方がリスクになる場合が増えてくると思います。

 

行動は計画的に

まずはあなたの転職に関する判断基準を養いましょう。

 

それは転職先の判断基準のみならず、その手前の転職をするか否かという判断基準が入ってきます。むしろ後者の方がかなり重要です。

 

もし転職という決断をするのであれば、この会社の二の舞にならないように、充分な求人情報や社内写真の多さなどがその会社を知る鍵になってきます。

 

このようなやる気のない企業を選択しないために一番重要なことは、適切な転職サイトを選ぶことです。

 

そこで変な企業を引いてしまった自分の経験も踏まえて、変な企業を選ばない為にオススメの転職サイトを集めていますので、良ければこちらもご参考までに

実際に使ってみて感じた、ホンネ転職サイトおすすめランキング ~求人の質がいいサービスは?~

さあ転職活動するぞ!   ・・・とは言ってみたものの、はじめての転職活動でどういう風に動けばいいのか分からない。   そもそも、   どの転職サイトを使えばいいのかが分か ...

 

転職を一度行ったことがある方はすでに経験済みだとは思いますが、転職というのはかなり様々な観点から疲労やストレスが溜まるイベントです。

 

そのイベントをむやみに無計画のまま突っ込んでいったら、現業との兼ね合いも含めて、かなり疲弊してしまうことになりかねません。

 

少なくとも、今現状の会社に対する転職に踏み切りたいとまで自分に思わせている原因は?

 

もし今の会社を離れたらどういう会社に入りたいのか、などという判断基準はしっかり自分の中に据えておきましょう。

 

3秒前は過去です

これは転職に限ったことではないですが、過ぎたことは基本的にもう変わりません。

 

なので

あまりクヨクヨ迷うことはやめましょう。

 

一度踏み切る!と決めたのなら、しっかり目標に向かって進むことが、あなたの次の道へ進むための重要な要素です。

 

そして、その重要な決定を行うまでにしっかり考えること。これが最も重要です。

 

あなたが決める決定は、些細なひとつひとつのものであったとしても、あなたという形を成すための重要な決定になることを心に留めておきましょう。

 

その考え方が頭にあれば、あなたのこれからの1秒1秒の重要性が分かってくるでしょう。

 

まとめ

フルタイムで働いている人は、一日の中で3分の1から多い人なら半分以上を職場で過ごすという人も多いでしょう。

 

あなたの人生の中で、それだけの時間を会社に預けているのです。

 

もちろんその職場で過ごし時間が長ければ長いほど、その影響を受けてくることも必然だと思います。

 

その職場があなたにいい影響を与えてくれていると考えるならば、そのまま突き進んでいきましょう。

 

しかし悪影響を受けている、と感じているのならば一度立ち止まってみましょう。

 

一日ずつの積み重ねがあなたという存在を作り上げています。

 

そのひとつひとつを個性している今日という日を大切にする重要性を感じたのであれば、今いる職場を一度見渡してみて考えてみましょう。

  • B!